今年一年を振り返って
今年も残り少なくなりました。年初に、巣林一枝つまり、分相応に生きる、と述べましたが、まあ、大体、地味な一年で分相応な生き方だったと思います。
【今年の書籍・動画】
1月21日
「図解で早わかり 最新インターネットの法律とトラブル対策」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn…
講習会のお知らせ
各地方自治体に「ひとり親家庭等就業・自立支援センター」があり、ひとり親家庭の方の就業や養育費のご相談に応じています。
岐阜県にもあります。
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/center.html
その「岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター」で、弊所副代表森元が養育費等の講習会…
東京地裁が11月30日、同性婚について画期的な判決を出しました。
民法が、同性婚を認めていないことは合憲とする一方で、他方で、同性愛者がパートナーと家族になるための法制度が存在しないことは、立法不作為による違憲だと判断しました。
マスコミなどでは、「違憲」ではなく、「違憲状態」だと報じましたが、木村草太先生は、地裁は、「立法不作…
事業承継税制は、円滑化法の認定を受けた企業なら、中小企業の株式を事業承継者が譲り受けても、贈与なら相続時までの納税が猶予され、相続時にも要件を満たすなら、次の事業承継まで納税を猶予し、場合によっては免除するというもので、要するに事業を継続する限り、株の贈与・相続による税金を、猶予し続け、最終的には、免除もありうるという制度です。
…